人気ブログランキング | 話題のタグを見る
初めてのお泊り&お見合い第1回目
前回登場してくれました、ダックスの「ノエルくん」今回、初めてのお泊りに挑戦しました001.gif
ご家族のご旅行のため、2泊3日のお泊りです。
一日目はお店の入り口でひたすら飼い主様を待っていました007.gif
初めてのお泊り&お見合い第1回目_e0147508_12403591.jpg

私やオーナーにまだ慣れてくれていなかったノエルくん、お友達になれるチャンスです
とにかく色々努力しました......その努力のかいあって003.gif
初めてのお泊り&お見合い第1回目_e0147508_12441012.jpg

ついに!!
名前を呼んだら私の所へ来てくれるようになりました。012.gif

そして、今回はもう1つ、私の愛犬「ゴジラ」とのお見合いもさせて頂きました。053.gif
初めてのお泊り&お見合い第1回目_e0147508_1247132.jpg

お泊りでいっぱい、いっぱいだったノエルくん、最初はゴジラにあまり興味を示してもらえませんでしたが、しばらくすると、ゴジラに軽くチェックが入り、ちょっといい感じでした。037.gif
初めてのお泊り&お見合い第1回目_e0147508_12491496.jpg

飼い主様に、是非!うちの子の花婿様にとお願いしたところ、快く受けていただき、
順調に行けば、今年の10月位に赤ちゃんつくりに挑戦です。016.gif
二日目には、私にすっかり慣れてくれたノエルくん。抱っこのおねだりをしてくれましたが、またまた、オーナーには最後まで慣れなかったと、今回もショックを受けております。037.gif
お泊りに、お見合いに、色々あった2泊3日でしたが、ノエルくん、また遊びに来て下さいね053.gif
ゴジラの事もよろしくお願いします053.gif012.gif053.gif
# by dogad | 2008-06-04 13:11 | お店での出来事!
犬のフィラリア症(犬糸状虫症)その1 長文です
狂犬病予防接種と同様、毎年恒例と言ってもよい、「犬のフィラリア症」予防薬の投与時期となりました。
この病気は20年位前は多く、当時、犬の死亡原因の上位を占めていました。
私自身、子供の頃に飼っていた愛犬をこの病気で亡くしています。
現在は、確実な予防薬があり、毎月1回投与すれば、確実に防げる病気となりました。
今回は、この病気を知っているが、今まで予防をしていない、あるいは、全く知らないという飼い主様に、この病気の怖さと、私が実際体験した事を、数回に分けてご紹介したいと思います。
「犬のフィラリア症(犬糸状虫症)」
飼い主の皆様はご存知の通り、この病気は「蚊」が原因で罹る病気で、そうめん状の細くて長い寄生虫が心臓へ寄生します。
この「蚊」は「シナハマダラカ」や「トウゴウヤブカ」など、日本中どこにでもいる蚊が媒介します。
吸血するのはメスの蚊だけで、特殊な触覚で、数百メートル先からでも動物や人の息である「二酸化炭素」のニオイを感じ、興奮してその発生元に接近します。
「蚊」は二酸化炭素の濃度と温度が高い所へ向かう習性があります。
犬の平均体温は人より高く、38度台です。蚊の習性から考えれば、私達より犬の方が蚊に刺されやすいという事になりますね。
では、この寄生虫がどうやって犬の心臓へ寄生するのか。
簡単に説明すると、フィラリア症の予防をしていない犬の血を吸った「蚊」が別の犬の血を吸った時に、その刺し口から幼虫がその犬の体内に入り、成長をします。この犬もフィラリア症の予防をしていなかったとすると、体内に入り込んだ幼虫は成長を続け、最終的に新鮮な酸素や栄養を全身に行き渡らせる役目をする心臓に寄生し、心不全を起させます。
肺に詰まれば呼吸を阻害し、犬は呼吸をする事すら辛くなってしまいます。
心臓が正しく機能しなければ、全身が酸素不足になり、肝臓や腎臓など、他の臓器にも異常が起きます。
では、投薬の期間ですが、
佐賀県地域は大体、5月の末から12月までで、
蚊の発生する1ヶ月前から、蚊の居なくなった1ヶ月後までが投薬の時期と言われます。犬のフィラリア症(犬糸状虫症)その1 長文です_e0147508_17242641.jpg
フィラリア症の治療法は、
体内を廻った血液は新鮮な酸素を取り込む為肺に向います。この時通る血管(肺動脈)に詰まった成虫を駆虫します(フィラリアは、心臓の右側を占拠して成虫になります)が、重度のフィラリア症の場合治療によっては動物が死亡する危険性が高くなる為、ケースによっては治療出来ない場合もあります。(その場合は対症療法となります)
駆虫薬の作用により死滅した成虫が(肺動脈)の末梢に詰まり、肺の血流を妨げるため、一時的に呼吸が苦しくなったりするため、ゲージなどに入れて一切の運動をさせられなくなります。
早期治療で予後が良くなる場合もありますが、発見が遅かったり、重度の場合、予後はとても辛いものとなります。
投薬の注意としては、初めて投薬する場合、必ず検査が必要です。病院で、初めて与えます。と伝えて下さい。
有効な予防薬が出来た現在でも、ひと夏の投薬を怠れば発症する可能性はぐっと高くなります。ある先生にお聞きしたところ、1歳を過ぎた成犬で、フィラリアの予防をしていない場合、まず体内にフィラリアが寄生していると思ってよい。とのご意見を頂きました。
それを考えると、狂犬病よりはるかに怖い病気ではないでしょうか。
次回は、私が実際に見た、重度のフィラリア症に罹ったワンちゃんの様子をご紹介いたします。
すべての犬の飼い主様がこの「フィラリア症」の怖さを知っていただくためにも、少々きつい文面や画像になるかと思いますが、ぜひ最後までお付き合いくださいますよう、お願いいたします。
犬のフィラリア症(犬糸状虫症)その1 長文です_e0147508_17231533.jpg

# by dogad | 2008-05-29 17:37 | 犬の情報!お知らせ!
犬の逆くしゃみ
小型犬や短頭種に多くみられる症状で、突然、目をむいて、「ブーブー」と大きな音を鳴らして反り返るような姿勢で息を、鼻から吸い込み続けます。数十秒ほどで治まると、何事もなかったように元気にしています。
初めて見る飼い主様は何かの発作か、または、短頭種に多いといわれる「軟口蓋過長症」を心配されるかと思います。
「軟口蓋」とは、口内の天井部から後方に伸びた部位で、物を飲み込む際には閉じ、呼吸する時には、気管に正しく空気が入るようにしてくれます。短頭種の犬は、この、軟口蓋が伸びすぎて、呼吸が阻害されることがあり、いびきや鼻を鳴らすなどの症状が出たりします。
この症状が「逆くしゃみ」とよく似ているようで、心配される飼い主様もおられるかと思います。
「軟口蓋過長症」の場合は、食べ物を飲み込めなくなったり、口を開けて呼吸をしたり、激しい運動をすることで意識を失うことすらあるとのことです。(このようは場合はすぐ病院へ)
一方、「逆くしゃみ」の症状は、頻繁に起こることもありますが、長時間続く事はないとの事。
正しい原因は不明ですが、例えば、飼い主様が家へ帰ってこられた時など、興奮した時に症状が出たりすることがあります。
特に治療の必要はなく、症状が出た時に、喉の辺りをマッサージしてあげると症状がやわらぐこともあるそうです。たいていの犬は、数秒から1分前後の症状の後は、元気にしています001.gif
ちなみに、私の愛犬も時々この症状を起こしますが、やはり、数秒たつと治まり、何事もなかったようにケロっとしています。001.gif
もし、このような症状を出す子をおもちの飼い主様、「逆くしゃみ」というものもあると知っておられれば、慌てずに様子を見る事が出来るのではないでしょうか016.gif
犬の逆くしゃみ_e0147508_13285284.jpg

# by dogad | 2008-05-17 13:35 | 犬の情報!お知らせ!
犬と紫外線
先日、「紫外線は、犬にどのように悪いのですか?」と言うお問い合わせがありましたので、今日は犬と紫外線についてお話いたします。058.gif
紫外線は4月~10月位まで強く、午前11時から午後1時位の間がいちばん強いそうです。
人と同様、犬の皮膚がんに紫外線が影響していると言われてます。しかし、犬はもともと、毛で覆われているため、さほど、神経質になることはないと私は考えます。
注意していただきたいのは、目に障害を持っているワンちゃんです。角膜炎や白内障などは、紫外線が影響していると言われています。
また、毛色の白いワンちゃんは、メラニン色素が少ないため、紫外線の影響を受けやすいとも言われております。
夏場、ワンちゃんを丸狩りしてらっしゃる飼い主様は、紫外線の少ない時間帯にお散歩されることをお勧めします。(本来、毛が保護してるのに、刈ってしまっているのですから、紫外線の影響を受け易いかも知れませんね008.gif
犬用のUV対策を施した洋服や、サングラスなどの商品も数多く出てますね001.gif

紫外線の多い季節は、ほとんどの飼い主様は早朝か、夕方、もしくは、夜のお散歩に切り替えられると思います。
犬は汗をかく、汗腺が足裏のパッドに集中している為、気温の高い時間に、アスファルト等の上を散歩する事は、熱中症の原因になる可能性もあり、犬にとっては逆に辛いのではないでしょうか007.gif
紫外線の影響は、私達人間だけでなく、大切なペットにまで及んでいます。私達人間が、大切なペットを守っていくためにも、環境問題に真剣に取り組まなければならない時なのかもしれませんね002.gif
犬と紫外線_e0147508_16523319.jpg

# by dogad | 2008-05-14 16:57 | 犬の情報!お知らせ!
今日のゴジラとアビー....
久しぶりに読書をしていたら、横から邪魔して来ました008.gif
今日のゴジラとアビー...._e0147508_1730536.jpg

しおり泥棒です015.gif
取られると困るので、代わりにゴジラのおもちゃ「ランコのたまご」を置いてみました
今日のゴジラとアビー...._e0147508_17322734.jpg

にらめっこで、なぜか「たまご」に負けました。005.gif
マーキングを覚える前に去勢をすると、ずっと子供のままの気持ちが残るので、いくつになっても猫特有の「たま取り」をしてくれます。もちろん!女の子も、最初の発情が来る前に避妊をすれば、ずっと遊べます。だだし、私の経験から、これは、完全室内飼いの子が多く、去勢や避妊をしている、外ねこちゃんは違うみたいです001.gif
一方、ゴジラは、10日程前から発情が来ており、おむつをされて、ブルーになってました037.gif
今日のゴジラとアビー...._e0147508_1737753.jpg

おむつは長時間していると、陰部から雑菌が入るかも知れないと、先生から教わり、うちでは、お客さまが来ている時や、出血の多い日、など、一日中するのではなく、どうしても汚せない時だけすることにしています。
この時は、まだ、ベットを片付けていなかったので、ちょっとだけ我慢してもらいました。037.gif
ゴジラはおむつをすると、全く動かなくなってしまうのですが、みなさんのワンちゃんはどうでしょうか?037.gif
# by dogad | 2008-05-09 19:25 | 犬と猫との生活



ayumi☆のワンチャンとお客様との交流!
by dogad
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
DOG-FREE
DOG-FREEのHP☆



 ■ブルドッグの子犬たちです。ムチムチしていてとてもかわいいです♪子犬の様子は動画で配信中です!

+プロフィール
-----------------


ニックネーム:あゆちゃん

性別:女性

誕生日:19--年10月9日
血液型:B型
出身地:秋田県
趣味:読書・映画鑑賞(必ず映画館で!)
リラックス法:!愛犬との昼寝・ゆっくりお風呂につかる事
■みんなへの一言!
楽しんで生きよう 楽に生きよう



オーナーの日常ダイアリー☆


カテゴリ
全体
犬の情報!お知らせ!
犬と猫との生活
お店での出来事!
未分類
以前の記事
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2005年 06月
フォロー中のブログ
チワワとミニピンそしてマ...
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


Skin by Excite ism